CentOS は、Red Hat Enterprise Linux (RHEL) と機能的に互換性があることを目指したフリーの Linux ディストリビューションです。ターゲットは RHEL と同様に企業のサーバやデスクトップ環境の構築としています。また、ライセンス費用が無償であるにもかかわらず、非常に長いサポート期間のあることが特徴です。
Wikipedia より抜粋、修正
RHEL 8 が 2019 年 5 月 7 日に出荷開始されて、いつ CentOS 8 がリリースされるかと首を長くして待っているのですが、なかなかリリースされません。参考サイト [1](下表に転載しました。)を頻繁にチェックして開発状況を見ていますが、ついに RC (Release Candidate) 版が出てくる段階に差し掛かったようです。
Current Timeline(8月1日現在)
| Item | Started | Ended | Status |
| Sources pushed to CentOS Git | 2019-05-07 | 2019-05-08 | DONE |
| Source code evaluation | 2019-05-07 | mid-june | DONE |
| New Build System Setup | 2019-05-07 | 2019-05-08 | DONE |
| Debranding patches added | 2019-05-07 | YYYY-MM-DD | Ongoing |
| Artwork Requested | 2019-03-07 | 2019-05-07 | DONE |
| Artwork Selections | 2019-05-09 | YYYY-MM-DD | Ongoing |
| Build Loop 0 | 2019-05-07 | 2019 mid June | DONE |
| Build Loop 1 | 2019 mid June | mid-june | DONE |
| Build Loop N | 2019-06-20 | 2019-06-28 | DONE |
| Installer work | 2019-06-16 | YYYY-MM-DD | Ongoing |
| QA work | 2019-06-28 | YYYY-MM-DD | Ongoing |
| RC work | 2019-07-26 | YYYY-MM-DD | Ongoing |
| Release work | YYYY-MM-DD | YYYY-MM-DD | Not started |
お盆休みに CentOS 8 をインストールできればと期待しつつ、楽しみに待つことにします。😁
参考サイト
- About/Building 8 - CentOS Wiki
- bitWalk's: 待ち遠しい CentOS 8 [2019-06-16]


0 件のコメント:
コメントを投稿