2022-07-28

プログレスバー (ProgressBar) 〜 Kivy

Kivy は、NUI (Natural User Interface) を持つモバイルアプリやその他のマルチタッチアプリケーションソフトウェアを開発するためのフリーでオープンソースの Python フレームワークです。MIT ライセンスのもとで配布され、Android, iOS, Linux, macOS そして Windows で動作させることができます。

Wikipedia より引用、翻訳、編集

使ったことのなかった Python の GUI ライブラリ(フレームワーク)、Kivy に興味を持ったので [1]、ひととおりウィジェットのサンプルを作ってみようとしています。サンプルを作っていくにあたって、どんなスタイルでコーディングするか、テンプレートみたいなものを固めていこうとあれこれ試し始めました。

今回はプログレスバーのサンプルを紹介します。

Python のコードのみのサンプルと、UI 部分を分離して Kv 言語で記述した同じ動作をするサンプルを併せて紹介しています。

下記の環境で動作確認をしています。

Fedora Linux 36 x86_64
python3 3.10.5-2.fc36.x86_64
Kivy 2.1.0

ProgressBar (Python)

ProgressBar は、タスクの進捗状況を視覚化するために使用するウィジェットです。

進捗を表示するデモ用に、threading を使って sleep とループでダミーのタスクを実行しています。しかし、PySide6 (Qt) でスレッドを作るときに比べるとあまりに単純にしてしまっているので、スレッドの扱い方が間違っているかもしれないと心配しています。とりあえず動いていますが…。😅

kivy_progressbar.py
kivy_progressbar.py の実行例

ProgressBar (Python + Kv)

指定したファイルを読み込むようにしたかったので、ここでは Builder.load_file() を使って、指定したファイルを読み込むようにしています。

kivy_progressbar_1.py
kivy_progressbar_1.kv
kivy_progressbar_1.py の実行例

Kv 言語で記述したウィジェット(この例の場合、ProgressBar の id: progress)を Python 側から指定するには、次のようにします。

kivy_progressbar_1.py 側
    pbar = ObjectProperty(None)

最初の時点では self.pbarNone です。このプロパティは、id: progress で参照される ProgressBar のインスタンスを保持するように Kv 言語で更新されます [2]

kivy_progressbar_1.kv 側
    pbar: progress

参考サイト

  1. bitWalk's: Kivy をちょろっと使ってみた [2022-07-10]
  2. Kv language — Kivy 2.1.0 documentation
  3. Widgets — Kivy 2.1.0 documentation
  4. Progress Bar — Kivy 2.1.0 documentation

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022-07-27

Google ChromeOS Flex 安定版のリリース

2022 年 2 月 15 日、Google 社から発表された ChromeOS Flex は、開発版が早期アクセス (Early Access) として公開されていましたが、この 7 月 14 日に、安定版 (stable) がリリースされました。ChromOS Flex は、Windows や一部の macOS がインストールされている PC ハードウェアにインストールできる ChromeOS のディストリビューションです。

今までノート PC (HP Stream 11-ak0000) に上記開発版をインストールして試していましたが [5]、正式リリースされたので、Dev チャンネルから Stable チャンネルに変更してバージョンを下げて安定版にしました。これで、普段使っている Lenovo IdeaPad Duet Chromebook [6] の ChromeOS のバージョンと同じになりました。ちなみに Chromebook は 32bit ですが、Flex の方は 64bit なんですね。

リリースされた Google ChromeOS Flex (stable)

ChromeOS Flex のダウンロードは下記から。

Distroナナッキーさんの YouTube のチャンネルで、ChromeOS Flex のインストール方法が丁寧に紹介されています

 

参考サイト

  1. Early access to Chrome OS Flex: The upgrade PCs and Macs have been waiting for | Google Cloud Blog [2022-02-15]
  2. Googleが「Chrome OS Flex」をリリース ~古いPC/MacをChromebookとして再生 - 窓の杜 [2022-07-15]
  3. Google、ChromeOS Flexを正式リリース - PC Watch [2022-07-15]
  4. Chrome OS Flex と Chrome OS の違い - Chrome OS Flex ヘルプ
  5. bitWalk's: Chrome OS Flex になった CloudReady [2022-05-29]
  6. bitWalk's: Lenovo Ideapad Duet を衝動買い [2021-10-02]

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022-07-26

スライダー (Slider) 〜 Kivy

Kivy は、NUI (Natural User Interface) を持つモバイルアプリやその他のマルチタッチアプリケーションソフトウェアを開発するためのフリーでオープンソースの Python フレームワークです。MIT ライセンスのもとで配布され、Android, iOS, Linux, macOS そして Windows で動作させることができます。

Wikipedia より引用、翻訳、編集

使ったことのなかった Python の GUI ライブラリ(フレームワーク)、Kivy に興味を持ったので [1]、ひととおりウィジェットのサンプルを作ってみようとしています。サンプルを作っていくにあたって、どんなスタイルでコーディングするか、テンプレートみたいなものを固めていこうとあれこれ試し始めました。

今回はスライダーのサンプルを紹介します。

Python のコードのみのサンプルと、UI 部分を分離して Kv 言語で記述した同じ動作をするサンプルを併せて紹介しています。

下記の環境で動作確認をしています。

Fedora Linux 36 x86_64
python3 3.10.5-2.fc36.x86_64
Kivy 2.1.0

Slider (Python)

スライダーは、スクロールバーのようなウィジェットです。水平方向と垂直方向の配置、最小値/最大値、デフォルト値の設定をサポートしています。

kivy_slider.py
kivy_slider.py の実行例
kivy_slider.py の実行例
[INFO   ] [Window      ] virtual keyboard not allowed, single mode, not docked
[INFO   ] [Base        ] Start application main loop
[INFO   ] [GL          ] NPOT texture support is available
スライダーの値は 0.00 です。
スライダーの値は 38.00 です。
スライダーの値は 38.00 です。
スライダーの値は 38.00 です。
スライダーの値は 38.00 です。
スライダーの値は 39.00 です。
スライダーの値は 39.00 です。
スライダーの値は 40.00 です。
スライダーの値は 40.00 です。
スライダーの値は 41.00 です。
スライダーの値は 41.00 です。
スライダーの値は 42.00 です。
スライダーの値は 42.00 です。
スライダーの値は 43.00 です。
スライダーの値は 43.00 です。

Slider (Python + Kv)

指定したファイルを読み込むようにしたかったので、ここでは Builder.load_file() を使って、指定したファイルを読み込むようにしています。

kivy_slider_1.py
kivy_slider_1.kv
kivy_slider_1.py の実行例

今回は、Python のみで記述した場合と、UI の部分を Kivy 言語で記述した場合で、動作は同じものの、ラベルに現在値を表示する部分の記述内容に違いが出てしまいました。経験が浅いせいで知らないことがあるのかもしれません。

参考サイト

  1. bitWalk's: Kivy をちょろっと使ってみた [2022-07-10]
  2. Kv language — Kivy 2.1.0 documentation
  3. Widgets — Kivy 2.1.0 documentation
  4. Slider — Kivy 2.1.0 documentation

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022-07-25

[RHEL 9] Samba の設定

Samba は、SMB ネットワークプロトコルを再実装したフリーソフトウェ アで、Andrew Tridgell 氏によって開発されました。Samba は、様々な Microsoft Windows クライアントにファイルと印刷サービスを提供し、ドメインコントローラとして、またはドメインメンバーとして、Microsoft Windows Server ドメインと統合することができます。

バージョン 4 では、Active Directory と Microsoft Windows NT ドメインをサポートしています。

Wikipedia より引用、翻訳・編集
今回のテーマ

Samba のスタンドアロンサーバーの設定をして、ファイル共有ができることを確認します。

  • プリンタサーバー機能は利用しない
  • パスワード形式は tdbsam としサーバーに情報を保存
  • 各ユーザー毎の共有 [homes] を設定する。
  • シンボリック・リンクを辿れるようにする。

--- OUTLINE ---

Samba をインストールおよび設定をする OS は下記のとおりです。

OS Red Hat Enterprise Linux 9 (Plow) x86_64

RHEL 側の設定

Samba のインストール

次に dnf コマンドで samba と関連パッケージをインストールします。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo dnf install samba
サブスクリプション管理リポジトリーを更新しています。
メタデータの期限切れの最終確認: 0:08:35 時間前の 2022年07月24日 08時03分59秒 に実施しました。
依存関係が解決しました。
===========================================================================================================
 パッケージ               Arch         バージョン                リポジトリー                        サイズ
===========================================================================================================
インストール:
 samba                    x86_64       4.15.5-108.el9_0          rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms       837 k
依存関係のインストール:
 python3-dns              noarch       2.1.0-6.el9               rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms       393 k
 python3-ldb              x86_64       2.4.1-1.el9               rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms        60 k
 python3-samba            x86_64       4.15.5-108.el9_0          rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms       3.3 M
 python3-talloc           x86_64       2.3.3-1.el9               rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms        24 k
 python3-tdb              x86_64       1.4.4-1.el9               rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms        24 k
 python3-tevent           x86_64       0.11.0-1.el9              rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms        22 k
 samba-common-tools       x86_64       4.15.5-108.el9_0          rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms       458 k
 samba-libs               x86_64       4.15.5-108.el9_0          rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms       107 k
 tdb-tools                x86_64       1.4.4-1.el9               rhel-9-for-x86_64-baseos-rpms        40 k

トランザクションの概要
===========================================================================================================
インストール  10 パッケージ

ダウンロードサイズの合計: 5.2 M
インストール後のサイズ: 24 M
これでよろしいですか? [y/N]: y
パッケージのダウンロード:
(1/10): python3-dns-2.1.0-6.el9.noarch.rpm                                 957 kB/s | 393 kB     00:00    
    :
    :
    :
インストール済み:
  python3-dns-2.1.0-6.el9.noarch                    python3-ldb-2.4.1-1.el9.x86_64                        
  python3-samba-4.15.5-108.el9_0.x86_64             python3-talloc-2.3.3-1.el9.x86_64                     
  python3-tdb-1.4.4-1.el9.x86_64                    python3-tevent-0.11.0-1.el9.x86_64                    
  samba-4.15.5-108.el9_0.x86_64                     samba-common-tools-4.15.5-108.el9_0.x86_64            
  samba-libs-4.15.5-108.el9_0.x86_64                tdb-tools-1.4.4-1.el9.x86_64                          

完了しました!
[bitwalk@rhel9 ~]$ 

Samba サービスの起動

Samba のサービスを利用するには、smb に加えて(ホスト名取得のため)nmb(NetBIOS 対応)のサービスも起動する必要があります。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo systemctl start smb nmb
[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo systemctl enable smb nmb
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/smb.service → /usr/lib/systemd/system/smb.service.
Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/nmb.service → /usr/lib/systemd/system/nmb.service.
[bitwalk@rhel9 ~]$ 

smb.conf の設定

ルート権限で /etc/samba/smb.conf を編集します。今回は、Linux (RHEL) のユーザーアカウントのディレクトリを共有するだけです。あと、シンボリック・リンクを辿れるようにしています。

/etc/samba/smb.conf の設定例
# See smb.conf.example for a more detailed config file or
# read the smb.conf manpage.
# Run 'testparm' to verify the config is correct after
# you modified it.
#
# Note:
# SMB1 is disabled by default. This means clients without support for SMB2 or
# SMB3 are no longer able to connect to smbd (by default).

[global]
	security = user
	passdb backend = tdbsam

	#printing = cups
	#printcap name = cups
	#load printers = yes
	#cups options = raw
	dos charset = CP932
	unix extensions = no
	wide links = yes

[homes]
	comment = Home Directories
	valid users = %S, %D%w%S
	browseable = No
	read only = No
	inherit acls = Yes

#[printers]
#	comment = All Printers
#	path = /var/tmp
#	printable = Yes
#	create mask = 0600
#	browseable = No

#[print$]
#	comment = Printer Drivers
#	path = /var/lib/samba/drivers
#	write list = @printadmin root
#	force group = @printadmin
#	create mask = 0664
#	directory mask = 0775

testparm コマンドで、編集した内容にスペルミスなどがないか確認します。

[bitwalk@rhel9 ~]$ testparm
Load smb config files from /etc/samba/smb.conf
Loaded services file OK.
Weak crypto is allowed

Server role: ROLE_STANDALONE

Press enter to see a dump of your service definitions

# Global parameters
[global]
        dos charset = CP932
        security = USER
        unix extensions = No
        idmap config * : backend = tdb
        wide links = Yes


[homes]
        browseable = No
        comment = Home Directories
        inherit acls = Yes
        read only = No
        valid users = %S %D%w%S
[bitwalk@rhel9 ~]$ 

Samba ユーザーの追加とパスワードの設定

Samba ユーザーを登録するには、Linux 上の既存ユーザーの情報を使うか、あるいは新しいユーザーを作成してそのユーザー情報を使います。Samba の pdbedit コマンドに -a -u オプションを指定して以下のように実行します。ここでは、ユーザー bitwalk を Samba ユーザーに追加しています。パスワードは、Linux の bitwalk ユーザーと同じものを設定しています。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo pdbedit -a -u bitwalk
[sudo] bitwalk のパスワード:
new password:
retype new password:
Unix username:        bitwalk
NT username:          
Account Flags:        [U          ]
User SID:             S-1-5-21-4010619847-536072473-1214530244-1000
Primary Group SID:    S-1-5-21-4010619847-536072473-1214530244-513
Full Name:            Fuhito Suguri
Home Directory:       \\RHEL9\bitwalk
HomeDir Drive:        
Logon Script:         
Profile Path:         \\RHEL9\bitwalk\profile
Domain:               RHEL9
Account desc:         
Workstations:         
Munged dial:          
Logon time:           0
Logoff time:          木, 07  2月 2036 00:06:39 JST
Kickoff time:         木, 07  2月 2036 00:06:39 JST
Password last set:    日, 24  7月 2022 08:33:45 JST
Password can change:  日, 24  7月 2022 08:33:45 JST
Password must change: never
Last bad password   : 0
Bad password count  : 0
Logon hours         : FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
[bitwalk@rhel9 ~]$ 

ファイアウォールの設定

Samba のサービスがファイアウォールを通るように設定します。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo firewall-cmd --add-service=samba --permanent
success
[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo firewall-cmd --reload
success
[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo firewall-cmd --list-all
public (active)
  target: default
  icmp-block-inversion: no
  interfaces: enp0s21f0u5 wlp2s0
  sources: 
  services: cockpit dhcpv6-client http pmproxy samba ssh
  ports: 9090/tcp 3389/tcp 443/tcp
  protocols: 
  forward: yes
  masquerade: no
  forward-ports: 
  source-ports: 
  icmp-blocks: 
  rich rules: 
[bitwalk@rhel9 ~]$ 

SELinux の設定

SELinux の setsebool コマンドで下記を実行します。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo setsebool -P samba_export_all_rw 1
[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo setsebool -P samba_enable_home_dirs 1

サービスの再起動

編集した設定を反映させるために、サービスを再起動します。

[bitwalk@rhel9 ~]$ sudo systemctl restart smb nmb

Windows から接続

Samba サーバへの接続確認に、下記の Windows PC を使いました。

OS Windows 11 Home 21H2, build 22000.778 x64 ベース

まず、エクスプローラを開いて、Samba サーバーのアドレスを入力します。この例では ¥¥192.168.150.63 と入力しています。

ネットワーク資格情報の入力が求められますので、設定した Samba のユーザー名とパスワードを入力して  OK  ボタンをクリックします。

すると Samba サーバー側の bitwalk フォルダが表示されます

フォルダを開けることを確認後、念の為、ファイルの書き込みができることも確認しておきます。

ネットワークドライブをドライブ番号に割り当てる場合は、例えば、参考サイト [1] などを参考にしてください。

参考サイト

  1. Windows 11 で「ネットワークドライブの割り当て」をする

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022-07-22

RHEL 9 互換な Linux ディストリビューション[改定版]

2022 年 5 月 17日 にリリースされた Red Hat Enterprise Linux バージョン 9(以下 RHEL 9)は、フルサポート(5 年)およびメンテナンスサポート(5 年)のフェーズからなる 10 年間のライフサイクルを提供し、さらにメンテナンスサポートフェーズ以降に、限定的なサブスクリプションサービスを延長する、延長ライフサイクルサポート (ELS) と呼ばれる年単位のアドオンサブスクリプションを購入することができます [1]。サポートを受けるには、有料のサブスクリプションを購入する必要があります。

Red Hat Enterprise Linux 9 のデスクトップ画面

RHEL がエンタープライズ用途と言われる所以は、その長いサポート期間ですが、それだけではありません。

サポート期間中、パッケージのバージョンは勝手に更新されません。カーネルなど BaseOS レポジトリにあるパッケージのバージョンは、RHEL リリースのサポート期間内では基本的に変更されません。ただし、セキュリティ対応のために、リリース後に発見されたセキュリティ問題は、深刻度に応じてバックポートされて同じバージョンのパッチリリースとして提供されます [2]

※ メジャーリリースのサポート期間より短いライフサイクルのパッケージは AppStream というレポジトリで提供されています [3]

こういう対応は他のディストリビューションではなかなかされていません。人気の Ubuntu の LTS バージョンでも、ポイントリリースでカーネルなどのバージョンは更新されます。

もちろん、通常のパッケージのバージョンアップが悪いというわけではなく、ディストリビューションのメジャーリリース(例えば RHEL9)内におけるパッケージのバージョンの考え方の違いに過ぎません。しかし、ミッションクリティカルな用途に採用するとあれば、ディストリビューションそれぞれのリリースに対する考え方を理解して、良し悪しを判断する必要が出てきます。

RHEL 互換ディストリビューション

Red Hat Enterprise Linux のソースコードは公開されているため、これをビルドし直すことで RHEL と同等な Linux ディストリビューションを構築することができます。そのため、RHEL 互換を謳った複数のディストリビューションが開発されています。

以下に、現在利用できる RHEL 9 と互換の Linux ディストロをまとめました。GNOME Boxes 上で (x86_64 のイメージでの)インストールを確認できたものをリストにしています。

Red Hat Enterprise Linux 9 互換な Linux ディストリビューション[ABC 順]
Linux CPU Architecture 入手先 備 考
x86_64 ARM64 IBM Power IBM Z
AlmaLinux 9
AlmaLinux ISOs links 商用 Linux ディストリビューション CloudLinux OS を開発している CloudLinux 社によって、コミュニティのために現行バージョンの RHEL とのバイナリ互換性を実現したフリーな OS を利用できるようすることを目標に開発されました。
EuroLinux 9
Index of /isos/ 有償サポート有
ポーランドの EuroLinux Sp. z o.o. 社によって、RHEL をベースに開発されています。CentOS 8 の開発終了のアナウンスを受けて、EutoLinux 8.3 から一般に公開されるようになりました [4]。EuroLinux 9 でも、ARM64 対応のイメージが今後リリースされるかもしれません。
Oracle Linux 9
Oracle Software Delivery Cloud 有償サポート有
Red Hat Compatible Kernel (RHCK) と、Oracle 製品に最適化した Unbreakable Enterprise Kernel (UEK) の二種類のカーネルを選択できます。
Rocky Linux 9
ダウンロード | Rocky Linux CentOS の創設者である Gregory Kurtzer 氏が、CentOS の初期の目標を達成するためのプロジェクトを開始すると発表して開発が始まりました。Rocky Linux は CentOS の共同創設者である Rocky McGaugh 氏にちなんで名付けられました。

 

参考サイト

  1. Red Hat Enterprise Linux のライフサイクル - Red Hat Customer Portal
  2. セキュリティー修正のバックポート - Red Hat Customer Portal
  3. Red Hat Enterprise Linux Application Streams ライフサイクル - Red Hat Customer Portal
  4. EuroLinux 8.3 already available | EuroLinux [2021-06-07]

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

2022-07-20

テキストインプット (TextInput) 〜 Kivy

Kivy は、NUI (Natural User Interface) を持つモバイルアプリやその他のマルチタッチアプリケーションソフトウェアを開発するためのフリーでオープンソースの Python フレームワークです。MIT ライセンスのもとで配布され、Android, iOS, Linux, macOS そして Windows で動作させることができます。

Wikipedia より引用、翻訳、編集

使ったことのなかった Python の GUI ライブラリ(フレームワーク)、Kivy に興味を持ったので [1]、ひととおりウィジェットのサンプルを作ってみようとしています。サンプルを作っていくにあたって、どんなスタイルでコーディングするか、テンプレートみたいなものを固めていこうとあれこれ試し始めました。

今回はテキストインプットのサンプルを紹介します。

Python のコードのみと Python と、同じ動作をする UI 部分を分離して Kv 言語で記述したファイルのサンプルを併せて紹介しています。

下記の環境で動作確認をしています。

Fedora Linux 36 x86_64
python3 3.10.5-2.fc36.x86_64
Kivy 2.1.0

TextInput (Python)

テキストインプットは、編集可能なプレーンテキスト用のボックスを提供します。

kivy_textinput.py

サンプルは、複数行を入力(デフォルト)するものと入力が一行の場合の2つのテキストインプットを表示しています。

kivy_textinput.py の実行例
kivy_textinput.py の出力例
ウィジェット <kivy.uix.textinput.TextInput object at 0x7f59336c05f0> の入力:
テキストインプットは、編集可能なプレーンテキスト用のボックスを提供します。
<kivy.uix.textinput.TextInput object at 0x7f59336c05f0> のフォーカスが外れました。
<kivy.uix.textinput.TextInput object at 0x7f59336e6110> がフォーカスされました。
ウィジェット <kivy.uix.textinput.TextInput object at 0x7f59336e6110> の入力:
テキストインプットは、編集可能なプレーンテキスト用のボックスを提供します。

TextInput (Python + Kv)

指定したファイルを読み込むようにしたかったので、ここでは Builder.load_file() を使って、指定したファイルを読み込むようにしています。

kivy_textinput_1.py
kivy_textinput_1.kv
kivy_textinput_1.py の実行例

ショートカット

テキストインプットでは、下記のショートカットキーが利用できます。

ショートカット説  明
Left カーソルを左に移動。
Right カーソルを右に移動。
Up カーソルを上に移動。
Down カーソルを下に移動。
Home カーソルを行の先頭に移動させる。
End カーソルを行の末尾に移動させる。
PageUp カーソルを三行前の先頭に移動させる。
PageDown カーソルを三行後の先頭に移動させる。
Backspace カーソルの直前にある文字を一文字削除する。
Del カーソルの直後にある文字を一文字削除する。
Shift + <dir> 文字列選択の開始。<dir> は選択を始める方向で Up, Down, Left あるいは Right
Control + c 選択範囲をコピーする。
Control + x 選択範囲をカットする。
Control + v クリップボードの内容をペースト(貼り付け)する。
Control + a Select all the contentすべての内容を選択する。
Control + z undo(アンドゥ)、直前の操作を取り消して元の状態に戻す。
Control + r redo(リドゥ)、直前の操作を取り消す(アンドゥ)機能で一旦取り消した操作をやり直す。

参考サイト

  1. bitWalk's: Kivy をちょろっと使ってみた [2022-07-10]
  2. momijiame/japanize-kivy: インポートするだけで Kivy が日本語を表示できるようになります
  3. japanize-kivy · PyPI
  4. Python: インポートするだけで Kivy が日本語を表示できるようになる japanize-kivy を作った - CUBE SUGAR CONTAINER [2019-07-30]
  5. Kv language — Kivy 2.1.0 documentation
  6. Widgets — Kivy 2.1.0 documentation
  7. Text Input — Kivy 2.1.0 documentation

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加