2021-02-05

RHEL 互換の Springdale Linux

Springdale Linux は RHEL (Red Hat Enterprise Linux) をベースにした Linux ディストリビューションで、プリンストン大学プリンストン高等研究所 (IAS)で開発されています。以前は PUIAS Linux として知られていました。このディストロは、CentOS などの RHEL クローンよりずっと前に始まっていたプロジェクトとのことです。

Springdale Linux のサイト

Springdale Linux のサイトから 8.3 の boot.iso (x86_64) をダウンロードして GNOME Boxes の仮想マシンへインストールしてみました。

[bitwalk@springdale ~]$ lsb_release -a
LSB Version:	:core-4.1-amd64:core-4.1-noarch:cxx-4.1-amd64:cxx-4.1-noarch:desktop-4.1-amd64:desktop-4.1-noarch:languages-4.1-amd64:languages-4.1-noarch:printing-4.1-amd64:printing-4.1-noarch
Distributor ID:	Springdale
Description:	Springdale Linux release 8.3 (Modena)
Release:	8.3
Codename:	Modena
[bitwalk@springdale ~]$ 

GNOME の「アクティビティ」ボタンのある部分の下地の色が少し欠けている理由がよくわかりませんが、その他は特に変わった部分はありません。

Springdale Linux 8.3 のデスクトップ(例)

Springdale Linux では、科学計算に特化したパッケージを利用できる Computational というリポジトリなどがアドオンで利用できるようになっています。

[bitwalk@springdale ~]$ sudo dnf search repository
[sudo] bitwalk のパスワード:
メタデータの期限切れの最終確認: 0:41:29 時間前の 2021年02月05日 18時56分32秒 に実施しました。
========================= 名前 & 概要 一致: repository =========================
librepository.noarch : Hierarchical repository abstraction layer
librepository-javadoc.noarch : Javadoc for librepository
============================ 概要 一致: repository =============================
createrepo_c.x86_64 : Creates a common metadata repository
git-instaweb.noarch : Repository browser in gitweb
gitk.noarch : Git repository browser
perl-srpm-macros.noarch : RPM macros for building Perl source package from
                        : source repository
php-pear.noarch : PHP Extension and Application Repository framework
springdale-appstream.noarch : DNF appstream repository configuration file
springdale-computational.noarch : DNF computational repository configuration file
springdale-core.noarch : DNF core repository configuration file
springdale-unsupported.noarch : DNF unsupported repository configuration file
[bitwalk@springdale ~]$ 

CentOS から他の RHEL クローンに乗り換えるとすれば、Springdale Linux も有力な候補になるのではないでしょうか。

ところで、本記事を書いている時に参考サイト [2] の記事を見つけました。少なくとも個人ユースではサブスクリプションにコストをかけずに RHEL を使えるようになるようです。😍

参考サイト

  1. CentOS Stream:エンタープライズLinuxの革新的な未来を築く [2021-01-05]
  2. レッドハット、開発/小規模本番ワークロード向けにノーコスト版RHELを導入へ--Red Hat Developerプログラム - ZDNet Japan [2021-01-21]

 

ブログランキング・にほんブログ村へ bitWalk's - にほんブログ村 にほんブログ村 IT技術ブログ Linuxへ
にほんブログ村

0 件のコメント: