2020-12-28

Linux ディストロ探訪(25) 〜 Porteus Kiosk 〜

インターネット・キオスク (Internet kiosk) は、街頭あるいは駅・空港・ホテル・商業施設などの公衆の場に設置されているインターネット接続のための情報端末です。電子キオスクまたはキオスク端末(kiosk terminal)の一種で、パーソナルコンピュータ(パソコン)とは異なり用途はほぼウェブ閲覧に限定されます。

Wikipedia より引用、編集

Porteus Kiosk はそんな専用端末を実現できる Linux ディストリビューションです。

OUTLINE

Porteus Kiosk とは

Porteus Kiosk は、無料で使用できる軽量な Linux OS です。ポーランドにある Porteus Solutions 社によって開発されています。

Porteus Kiosk が起動すると、自動的に Firefox(または Google Chrome)ブラウザが起動し、選択したホームページが表示されます。履歴は保存されず、パスワードも保存されず、多くのメニュー項目はセキュリティのために無効にされています。ブラウザを再起動すると、すべてのキャッシュはクリアされ、履歴の痕跡が残らないようにクリーンなセッションで自動的に開きます。

デフォルトでインストールした Porteus Kiosk 5.1 の起動後のブラウザ画面

用途

Porteus Kiosk はデスクトップ環境用ではなく、以下のような専業用途が想定されています。

インターネットキオスク
学校、図書館、カフェ、ホテル、オフィス、観光センターなどで利用するインターネットキオスクや、公共利用向け Web 端末
デジタルサイネージ
情報、広告、写真、ストリーミングビデオを表示するために利用
ディスクレスのワークステーション
カスタマーサポートセンターなど、ブラウザを主な作業ツールとして使用している企業では、ネットワーク経由で起動するディスクレスのワークステーションとして利用することもできます。

Porteus Kiosk のカスタマイズの方法 [1] は開示されていますが、Porteus Solutions 社によるカスタムビルド、自動アップデート、ソフトウェアのアップグレードなどの商用サービスも用意されています。

インストール

Porteus Kiosk のサイト [2] にある Download now をクリックしてダウンロードした、下記の iso ファイルをインストールに使用しました。

Porteus-Kiosk-5.1.0-x86_64.iso

インストールはシンプルかつ詳細です。デスクトップ環境用 Linux と異なり、インストール後に追加設定できる余地を残すようなコンセプトではありません。

GNOME Boxes 上の仮想環境にインストールしました。

 

ネットワークの設定とブラウザの選択

まずネットワークの設定をします。ここでは有線ネットワークを選択しています。オススメのブラウザは Firefox で、Google Chrome では一部使えない機能があるということなので、ここでは Firefox を選択しています。

 

設定

Kiosk Wizard を起動して、Porteus Kiosk の詳細設定をします。

 

詳細に設定を設定できますが、Firefox の設定をはじめ、数多くあります。ここでは起動後に開くブラウザのホームページの設定と、日本語フォントを含む追加フォントの設定の二つに留めます。

 

Homepage

Porteus Kiosk を起動した後に開く Firefox が表示するサイトを設定します。ここでは例として、YouYube のページ (https://www,youtube.com) が表示されるように設定しました。

 

Additional fonts

Additional fonts(追加フォント)を有効にして日本語フォントを利用出来るようにします。

 

設定の確認

ここまでのインストール設定の内容一覧が表示されます。

 

Automatic updates

Porteus Kiosk を無料で利用する場合、自動アップデートのサービスを利用できません。しかし一ヶ月間、サービスを試用できます。試用後は再インストールが必要となり、本番環境で継続的な自動アップデートのサービスを利用するには、有料のサブスクリプションに登録する必要があります [3]

 

インストール先の選択とインストール

フォーマットオプションを選択後、インストール先のストレージをを選択して Install system をクリックすると、ストレージのフォーマットとインストールが始まります。インストール後、再起動されます。

 

インストール後の再起動

インストールメディアを取り外して、再起動後に設定どおりにサイトが表示されることを確認します。

 

シャットダウンは、シャットダウンのメニューが無いので、電源ボタンオフ(長押し)です。

 

気付いた点

日本語のキーボードレイアウトが選択できなかったことが残念です。カスタマイズできるのかもしれませんが未調査です。

柔軟にカスタマイズができるらしい

参考サイト [1] によると、Porteus Kiosk のカスタマイズは、ダウンロードした iso ファイルをマウントして、中身を別フォルダーにコピー、モジュールを追加して、dd コマンドで iso ファイルを新たに作成するという手順になります。カスタマイズの実際は、ニーズがあれば機会をあらためてまとめます。

iso ファイルのマウントは下記のようにします。

[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ sudo mount -o loop Porteus-Kiosk-5.1.0-x86_64.iso /home/bitwalk/Projects/kiosk/cdrom
mount: /home/bitwalk/Projects/kiosk/cdrom: 警告: ソースは書き込み禁止です、読み込み専用でマウントします.
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls cdrom
boot  docs  make_iso.sh  xzm
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls cdrom/xzm
000-kernel.xzm  001-core.xzm  003-settings.xzm  004-wifi.xzm
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ 

Porteus Kiosk のインストールは、.xzm の拡張子のファイル(モジュール単位)で管理されているようです。unsquashfs コマンドで展開できます。例えば 001-core.xzm を展開すると、squashfs-root というディレクトリ内に展開されます。

[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls cdrom/xzm/001-core.xzm
cdrom/xzm/001-core.xzm
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ unsquashfs cdrom/xzm/001-core.xzm
Parallel unsquashfs: Using 8 processors
5192 inodes (5702 blocks) to write

[=============================================================|] 5702/5702 100%

created 4282 files
created 284 directories
created 689 symlinks
created 0 devices
created 0 fifos
created 0 sockets
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls
Porteus-Kiosk-5.1.0-x86_64.iso  cdrom  squashfs-root
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls squashfs-root
bin  etc  lib64  sbin  usr
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls squashfs-root/usr
bin  lib64  libexec  sbin  share
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ ls squashfs-root/usr/bin
X             fbv                 mcookie          vncpasswd
Xorg          feh                 mcview           volumeicon
alsamixer     free                mkisofs          wget
alsaucm       fromdos             ntfs-3g          wmctrl
amixer        gio-launch-desktop  obxprop          xcompmgr
aplay         glxinfo             openbox          xdotool
apulse        gsimplecal          openbox-session  xev
arecord       gtf                 openssl          xinit
c_rehash      gtkdialog           pactester        xinput
certutil      hhpc                ripples          xinput_calibrator
conky         hsetroot            rsync            xkbcomp
crontab       hxselect            sensors          xlock
curl          imlib2_grab         setxkbmap        xmodmap
cvt           imlib2_view         sshpass          xprintidle
dbus-daemon   iptables-xml        stunnel          xrandr
dbus-launch   isohybrid           synclient        xset
dbus-send     logger              tiff2pdf         xvkbd
dbus-uuidgen  logrotate           tint2            yad
dunst         mc                  top
dunstify      mcdiff              usb-devices
eglinfo       mcedit              vainfo
[bitwalk@fedora-pc kiosk]$ 

まとめ

項目 説明
ディストリビューション Porteus Kiosk
プロジェクトサイト https://porteus-kiosk.org/
デスクトップ環境 インターネットブラウザ Firefox または Google Chrome
対応プラットフォーム x86_64
パッケージ管理 xzm
日本語入力 未調査
寸評

対応プラットフォームが x86_64 のみなので、インターネットキオスク用に安い Windows タブレットを探してデモ機にして評価したいと思い、Amazon.jp を物色しましたが、今時の廉価帯のタブレットはすっかり Android に市場を奪われており、プラットフォームは x84_64 ですらありませんでした。

インターネットキオスクの用途はいろいろあると思いますが、個人ユースの場合、残念ながらわざわざ Windows PC に Linux をインストールするだけの動機を持ちにくいでしょう。某回転寿司店の注文用のタブレットは Windows だったのを何かの拍子に知りましたが、スーパーマーケットや家電量販店に置いてある商品紹介用の小さな液晶端末は OS に何を使っているのかとても気になります。

参考サイト

  1. Manual kiosk customization
  2. Porteus Kiosk - free and open source kiosk software for web terminals.
  3. Automatic updates
  4. Modules
  5. Index of /public/5.1

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

0 件のコメント: