KDE は、X Window System 上で動作するデスクトップ環境およびその環境用の各種アプリケーション、また、その開発プロジェクトを指すこともあります。ツールキットには Qt を採用しています。デスクトップ環境の他、ウェブブラウジングやファイル操作、マルチメディアの再生、オフィス作業など多くの用途のための数多くのアプリケーションプログラムも開発・提供しています。
Wipipedia より引用・編集
スペインのバルセロナで 10 月 1 日から一週間、KDE の年に一度の世界サミット Akademy 2022 が開催されました [1]。そこで、KDE Plasma 6 に向けた大まかなスケジュールが示されたようです。参考サイト [2] の記事から引用させていただきました。
- KDE Plasma 5.26 (Qt 5) [2022-10-11]
- KDE Plasma 5.27 LTS (Qt 5) [2023 年はじめ]
- KDE Plasma 6.0 (Qt 6) [2023 年春]
KDE Plasma 6.0 が搭載される最初の Linux ディストロは、Fedora Linux 38 の KDE Spin と Kubuntu 23.04 になるそうです。自分は Fedora Linux をメインに使っていますので、今から Fedora Linux の開発版である Fedora Rawhide (KDE Spin) を仮想マシンにインストールして、変化をモニターしていこうかと画策しています。
Fedora Rawhide (KDE Spin) のデスクトップ画面⦅例)
参考サイト
- Akademy 2022 | Akademy
- KDE Plasma 6: The free Linux desktop is on the way to Qt 6 | AllInfo [2022-10-08]
- bitWalk's: 待ち遠しい KDE Plasma 6 [2022-08-21]
- Akademy 2022 (1-7 October 2022): KDE Frameworks 6 - Plans and Progress · KDE Events (Indico)

にほんブログ村
#オープンソース


0 件のコメント:
コメントを投稿