2009-05-30

【備忘録】PreUpgrade


PreUpgrade は、Fedora のアップグレードを支援する GUI ツールです。以前も紹介しましたが、今回は Fedora 10 から Rawhide へアップグレードを試してみましたので、使用感をレポートします。

PreUpgrade を起動するには、コンソール上で以下のようにタイプします。

$ preupgrade

最初に root のパスワードが要求されます。

パスワードを入力すると、説明画面が英語で表示されます。

次画面では、利用可能なアップグレードのバージョンを選択します。現時点では Fedora 11 がリリースされていないので、下のテストバージョンを表示するチェックボックスをチェックして Rawhide を選択します。

アップグレードに必要なパッケージのダウンロードを開始します。

アップグレードに必要なパッケージのダウンロードが終了すると、リブートを促すメッセージが表示されますので、Reboot Now をクリックするとリブートし、システムのアップグレードを開始します。

最後に、もう一度リブートすることで、アップグレードしたシステムを利用できるようになります。

Fedora 8 の頃に PreUpgrade を使ってみた時には、パッケージをダウンロードしただけでアップグレードができませんでしたが、今回はあっさりとできました。迂闊にもバージョン番号を控えていなかったので、アップグレードに使用した PreUpgrade のバージョン番号はわかりませんが、アップグレード後の PreUpgrade のバージョンは 1.1.0 でしたので、少なくともバージョン 1 以上だったと思われます。

間もなくリリースされる Fedora 11 に対しても、もう一度使ってみようかと考えています。ひとつ懸念があるとすれば、どうやらアップグレードでは ext3 から ext4 へファイルシステムを変更できそうにないことです。

今回、32bit 版の Fedora 10 で試しましたが、64bit 版は、Fedora 11 beta をクリーンインストールしてあるため、既に ext4 のファイルシステムになっています。まずはこちらで、Fedora 11 のリリース版のインストールを試してみようかと考えています。

0 件のコメント: