2019-09-13

こんどの Fedora 31

Fedora /fɪˈdɔːɹə/ は、レッドハットが支援するコミュニティー Fedora プロジェクトによって開発されている RPM 系 Linux ディストリビューションです。Fedora プロジェクトは、おおむね半年ごと(春と秋)に新しいバージョンをリリースしています。この秋には Fedora 31 のリリースが予定されています。リリースのスケジュールと予定されている変更点をまとめました。

Fedora 31 のリリーススケジュール

参考サイト [1] から抜粋した Fedora 31 のリリーススケジュールを下記に示しました。順調に開発が進めば 10 月末にリリースされる予定です。

Releases/31/Schedule / Key Milestones 
2019-02-19 Branch Fedora 30 from Rawhide (Rawhide becomes future F31)
2019-04-30 Fedora 30 Release
2019-06-26 Change Checkpoint: Proposal submission deadline (requires infrastructure changes)
2019-07-02 Change Checkpoint: Proposal submission deadline (System Wide Changes)
Change Checkpoint: Proposal submission deadline (Changes requiring mass rebuild)
2019-07-23 Change Checkpoint: Proposal submission deadline (Self Contained Changes)
2019-07-24 Mass Rebuild
2019-07-30 Software String Freeze
2019-08-13 Change Checkpoint: Completion deadline (testable)
Branch Fedora 31 from Rawhide (Rawhide becomes future F32)
2019-08-27 Bodhi activation point
Beta Freeze
Change Checkpoint: 100% Code Complete Deadline
2019-09-17 Beta Release (Preferred Target)
2019-09-24 Beta Release (Target #1)
2019-10-08 Final Freeze
2019-10-22 Final Release (GA) (Preferred Target)
2019-10-29 Final Release (GA) (Target #1)

Fedora 31 での変更点

参考サイト [2] から抜粋した Fedora 31 の変更点を下記に示しました。変更に対し、全部ではありませんが自分なりのコメントを書けるものについて記しました。

Fedora 31 Accepted System Wide Changes Proposals 
1.1 Automatic R runtime dependencies 珍しく R に関する変更トピックが最初にありますが、どうやら R の RPM パッケージ作成に関わる変更のようです。R で使用するパッケージはローカルでビルドしていますが、なにか違いがでるのか注視したいと思います。
1.2 Move Gold Into A SubpackageOf Binutils
1.3 Modify Fedora 31 to use CgroupsV2 by defaultCgroups は、プロセスグループのリソース(CPU、メモリ、ディスクI/Oなど)の利用を制限・隔離する Linuxカーネルの機能です。CgroupsV2 がはじめてデフォルトになります。
1.4 Disable Root Password Login in SSHそもそもルートでログインしていないので影響がないのですが、OpenSSH でルートアカウントでのログインができなくなります。
1.5 DynamicBuildRequires
1.6 F31 Mass Python 2 Package Removal
1.7 The GNU C Library version 2.30
1.8 Gating Rawhide Packages
1.9 Gawk 5.0.1
1.10 Langpacks-core for i18n functionality
1.11 Changes/MinGW environment and toolchain updateMinGW のツールチェーンが更新されます。
1.12 Node.js 12.x by default
1.13 No i686 Repositories
1.14 Python means Python 3Phython 3 が標準になり python コマンドで Python 3 が起動されるようになります。
1.15 RPM 4.15
1.16 Set skip_if_unavailable default to false
1.17 Update Sphinx to version 2 and drop Python 2 support from Sphinx
1.18 No More i686 Kernels or bootable images32bit 版の Fedora パッケージの提供が無くなるようです。
1.19 Switch RPMs to zstd compressionバイナリ RPM パッケージは xz level 2 の形式で圧縮されていましたが, zstd 形式に変更されます。これによって解凍速度が向上します。
1.20 Golang 1.13
1.21 Perl 5.30

正式リリース前ですが、Fedora 30 から Fedora 31 へ以下の手順でアップグレードしてみました。PC は ASUS TransBook T100HA です。あいかわらず、出張でサブ PC として持ち歩いている古いものです。無事にアップグレードができました。

  1. dnf update --refresh
  2. dnf install dnf-plugin-system-upgrade
  3. dnf system-upgrade download --releasever=31
  4. dnf system-upgrade reboot
 Fedora 31 にアップグレードした ASUS TransBook T100HA 

参考サイト

  1. Releases/31/Schedule - Fedora Project Wiki
  2. Releases/31/ChangeSet - Fedora Project Wiki

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

0 件のコメント: