FX-502P は、カシオ計算機により1978年から製造されたプログラム関数電卓です [1]。定価は 24,800 円でした。
もっとも、発売直後に買った訳ではなく実際に買えたのは、発売後何年か経ってからです。一年で部活動(剣道部)を辞めて、授業が終わると予備校へ通っていた高校二年の頃です。
バイトをしてお金を貯めればなんとか手が届く値段だという理由で狙いをつけた FX-502P は、ちょっと大袈裟ではありますが、プログラミングへの扉を開いたまさに運命の出会いだったのだと言えます。
当時は「パソコン」ではなく、「マイコン」という用語が一般的であった時代です。1979 年に NEC PC-8001 が発売されましたが、本体価格 168,000 円はとても手が出ない値段でした [2]。
もっとも、コンピュータで何ができるかを理解できていない当時の自分にとって、きっと面白いことができるというあまり具体的でない興味があったものの、お金を貯めて買おうとするだけの強いモチベーションにつながることはありませんでした。
当時、父親が毎月買い与えてくれた一般向け科学雑誌「科学朝日 [3]」に掲載されていた PC-8001 の広告を眺めては、コンピュータが実現するであろう世界というものをあれこれ夢見ていました。
しかし、1980 年にシャープからポケットコンピュータと銘打って発売された BASIC が使える PC-1211 [4] を見て、猛烈な憧れを持ったのでした。ただ、43,000 円という価格は、外見は電卓に毛が生えた程度の違いしか判らないモノを買うにはやはり高価で、通学時に通る文具店のショー・ウィンドウに陳列されていた PC-1211 を物欲そうな顔で毎日眺めていたのでした。
そんなときに買ったのが FX-502P だったのです。256 プログラムステップと 22 メモリと小規模ではあるものの、条件ジャンプ、無条件ジャンプ、サブルーチン分岐機能があったので、プログラミングの基本を学ぶことが出来ました。ディスプレイに表示できる文字を工夫して、しょうもないゲームをいろいろ作っていたのを、おぼろげに覚えています。
いわゆる「ポケコン」は、FX-502P で卒業してしまいましたが、手に触れることができなかったシャープの PC-1211 は憧れのまま、記憶に残ってしまっていました。一方の NEC PC-8001 についてもその後所有することは無く、お金を貯めて MZ-80K2E [5] を買うことで、シャープ PC-1211 への憧れを昇華させることができました。
格安 PC の価格と性能
思い出話が長くなってしまいましたが、FX-502P, 24,800 円の価値について、つくづく考えさせられてしまうのです。
先日購入した格安 PC HP Stream 11-r016TU の価格が、Amazon.jp で 28,980 円でした。1980 年と 2016 年を比べると、消費者物価指数は 1.34 倍になっています [6] 。それを考慮すれば、単純な価格の比較では、この格安 PC の方が 1980 年ごろのプログラム電卓より安いという勘定になります。テクノロジーの進化のスピードは凄まじく、この方面については、ものの価値を値段で測ることはできません。こんな格安 PC だって、ちゃんとインターネットに繋げます。Linux をインストールしていますが、小規模なプログラム開発だってできます。ほんと、良い世の中になったものです。
人生の折り返し点をとうに超えた自分にとって、テクノロジーの進化の恩恵を受けて世の中がどんどん便利になるのは良いことだと思うのですが、心配なことがあります。
プログラム電卓に熱中したあの頃、こんなに素敵なことができるんだと狂喜した反面、機能的な不満はいたるところにありました。たった 256 ステップが限界のプログラム、可読性の悪い数字の羅列みたいなプログラム、処理速度の遅さ、などなど。でも、その不自由さを克服するために工夫を重ねたりとあれこれとやったものです。
今の若い人たちって、どうしているんだろう。もしかして何もかも満たされている?いや、そんなことはないと思いますが、不思議です。
いやいや、若い人たちのことを心配することより、自分を心配しよう。リソースを食い潰す Java のプログラム、思うように使いこなせない wxPython のプログラムなど、まだまだ改善できる余地はあるはず。気分転換が終わったら再び取り組むべし。
参考サイト
- FX-502P - Wikipedia
- PC-8000シリーズ - Wikipedia
- 科学朝日 - Wikipedia
- Sharp PC-1211 - Wikipedia, the free encyclopedia
- MZ-80 - Wikipedia
- 日本の消費者物価指数の推移 - 世界経済のネタ帳
にほんブログ村